fc2ブログ

Welcome to my blog

2021/6/15芦ノ湖 海野芳弘様の釣果です!

0
Category釣果情報
6月15日、芦ノ湖に釣行された海野芳弘様の釣行記です!
ご本人様のブログを掲載させていただきました。
海野様、ありがとうございます😊


今週は15、16日と二日間ふなっしーとの釣行予定でしたが
急遽仕事が入ってしまった為15日だけの釣行です。

最近は三島のすき家でうな丼弁当並盛+おしんこ2個を買うのがマイブームで
元箱根駐車場に到着後食べながら桟橋が開くのを待ちます。
ちなみにふなっしーは毎度のごとく前夜のうちに来ていて爆睡中。

準備をしているうちに起きてきて他にもSRCさん、石井兄さん、S山さんがご出船。

87c53031.jpg

朝は霧が出てましたがその中を箒方面に向かいました。
1本目のラインを70ヤードまで出し終え2本目のラインを
出している最中に1本目の竿がしなりました。

b3fe8f52.jpg

いきなり44cmで登録げと!
水温も20℃を超えてきているので桟橋に戻り検量後再び同じポイントに。

しかしアタリが無いので立岩に移動。
小杉、九頭龍、神宮から湖尻湾に入り七里ヶ浜、深良と回りますが
ここまでチビコーホが4匹のみ。

ちなみに今日は角に全く反応が無くミノーの方ばかり・・汗

先週まで良かった湖尻のポイントの水深20mラインには相変わらず
大物らしき良い反応は出ていますが口を使ってはくれません。

ae169596.jpg

箱根園まで戻ってきて再び百貫方面に渡るとようやくチビ以外のアタリが!

上がって来たのは最初のニジマスよりは太ったニジですが計ると同じ44cm・・
即リリースして午前はそのまま終了。

桟橋に戻るとS山さんが70cmに迫るレインボーを釣り上げてきており
場所も湖尻だというので午後は湖尻にこだわろうと決めました。

午後になり相変わらずアタリがないのですが、ふなっしーも角には
反応が無さ過ぎで白蝶貝に変えたら登録サイズが一発で食ってきた。
という情報を貰いT-シェル夜光貝にチェンジ。

7bd7484f.jpg

今日は朝は霧、そして晴れて暑いくらいでしたが2時過ぎからは雨が降り始めました。

それが呼び水になったのかキャンプ場沖を流している時に夜光貝を付けたリールが

Giiiiiiii

慌てて竿を取りますが思ったほどの重量感が無い・・・??
ドラグを緩めすぎてました・・

それでも上がって来たのはニジマスで計るとまたもや44cm(笑)
今度は少し強めにドラグを締め再開。
だんだん雨が強くなってきて雷も鳴り始めました。

暇なのでスマホでダービーの個人記録を見ててトータルウェイト
40キロ超えたかったなぁと思ってたらまたもや左舷の竿から

ミシミシッ・・

という音が!

今度は重量感もばっちり!
船を止め何度かラインを引き出されながらも順調に巻上げ2回目で無事ネットイン。

f689d28b.jpg
57e7980e.jpg

写真を撮っていると雷にびびったふなっしーから電話が有り
彼も同時刻に釣れたみたいなので桟橋に戻って上がることにしました。

61cm 3.08 キロ
T-シェル夜光貝 70ヤード

釣れたポイントは
398dcb92.jpg
でした。

戻ると石井兄さんも上がっててやはり同じような時間に67cmを
釣ったとのことで正に時合いだったようです。
これで今季60アップが10匹の大台になりました。

帰宅後気になったのでノザキダービーのレインボーのサイズ毎の匹数を出してみました。

6月15日時点
40cm台・・・94匹
50cm台・・・18匹
60cm台・・・84匹
70cm台・・・5匹

登録していない人も居ますし40cmクラスは何匹も同日に釣れてはいるでしょうが
(登録出来るのは1日に1匹)60cm以上の登録が凄いですね。
50cm台がこんなに少ないのも少し驚き・・
漁協さんの放流方針が何となくわかる様な結果でした。

画像提供:海野様


60アップのレインボートラウト、おめでとうございます㊗️✨
ポイントを絞り、ルアーもチェンジ、的確な判断で時合いを逃さず
見事に良型を釣られました!
お魚もマッチョでとても美しいですね。

そして、今季、この時点ですでに60アップが10匹の大台に乗ったとは素晴らしいです‼️
おめでとうございます🎉✨✨
これからもいいお魚をたくさん見せてください!
楽しみにしています♪

このたびはエビスクラフトのルアーをお使いいただき、
ありがとうございます!
今後ともどうかよろしくお願いいたします😊
関連記事
  • B!

0Comments