2021/6/29 芦ノ湖 海野芳弘様の釣果です!
6月29日、芦ノ湖に釣行された海野芳弘様の釣行記です!
ご本人様のブログをシェアさせていただきました。
海野様、ありがとうございます😊
今週は月末で色々と忙しく火曜日だけの予定でしたが
日曜までの予報では火曜日がかなり荒れそうな感じでした。
中島、ふなっしーペアが月曜、火曜と行く予定でしたが
月曜で帰るかも・・・と言ってたほど。
でもなんとかその後予報が好転してきて朝のうちだけ
雨風が残る感じになってきました。
それとは別に最近ダービーで好釣果を上げている鮫島さんと
連絡を取るようになりました。
鮫ちゃんはなんと金曜69cm、土曜68cmと大型レインボーを釣って、
僕が最後はナナマル釣っちゃってくださいよ!と返したら
本当に日曜日は70cmを釣ってきてしまいましたパチパチ
海釣りからレイクトローリングに移りまだ2年あまり・・
電動リールを使ったりゾンカーを自作してレッドコアで引っ張ったりと
良いものはセオリーに縛られないで使って結果を出していく人です。
本題に入りますが、雨が降る夜道を走り3時過ぎに元箱根に到着。
爆睡してる2人の車の横に車を並べ、いつものようにうな丼を
食べながら今日はどうしょうかなぁ・・・と考えます。
この6月はここまで5回釣行で全て60アップを釣ることが
出来ていますが数自体は釣れていません。
風向き次第ですが基本は湖尻、でも神社下~成蹊も気になります。
実は湖尻で良いポイントを先週見つけてました。
かなりのピンポイントなのですが水深23mほどの所に
多分立ち木かなにかが有ってそこに魚が付いてます。
4時過ぎに桟橋が開き準備をしていると2人も起きてきました。
ふなっしーは前日なんとレインボー67cm、
ブラウン63cmとダブル自己記録更新してます。
中島さんはふなっしーが釣ると周りが釣れないという
いつもの呪いに引っ掛かって撃沈・・・
僕も今日は呪いが発動する前に釣らなきゃ!と
真っ先に受付を済ませ4:45分出船しました。
湖尻の風の影響がわからないのでとりあえず
神社下からスタートすることに。
雲がどんより厚く辺りも暗いのでルアーはキラキラ系のこの2つをチョイス。

SRCキール貝貼りとT-シェル夜光貝
すると80ヤード夜光貝に山のホテルでヒット。
しかしチビコーホでした。
成蹊過ぎまで流すもその後はヒットが無いので北上することに。

目当てのポイントのはるか手前から竿を出ししばらく進むと
SRC貝貼りに少し良いアタリが。
でも30cmほどのレインボーでした。
そしてポイントを通り過ぎて3分後今度は
T-シェル夜光貝の竿がグィーンとしなりました!
船を止めてやり取り開始。40cmは超えていそうだけど大物では無い引き。
しかし先ずは登録優先と慎重に巻上げネットイン。

自分で計って42cmでした。
桟橋に一度戻ろうかと思い走り出しましたが中島艇(ふなっしーと同船)に
戻らなくていいよ~。と言われ生簀を見ると蘇生してて元気に泳いでいるので
きびすを返し再び同じポイントを流すことにしました。
そして全く同じコースを流し同じタイミングで今度は思い切り
Giiiiiiiiiiiiiiiiiiii
ときました!今度は並みの魚では無い重量感!
船を止め、時間を掛けて巻いていくと見えてきたのはかなりの大物の魚体。
一発ネットイン出来ました。

さすがにナナマルは無いだろうと思ってましたが・・検量の結果
71cm 4.42キロ
80ヤード出し T-シェル夜光貝
でした。
その後はブラウン狙いをしたり、あまり使ってない角のテストをしたりで
午前は40cmクラスを含め3匹、午後は40cmクラスレインボー1匹、
チビコーホ1匹で良いところ無しでした。
天気も雨風から晴れ、曇り、無風とコロコロ変わる天気で
ここのところ有った3時頃の時合いもありませんでした。
それでもこれで6月は6回釣行で69cm、68cm、61cm、67cm、60cm、71cmと
大満足の結果で終ることが出来ました。
来週は水曜日に平日結婚式の撮影があるので釣行を入れると
かなりハードな週になるので思案中。
71センチのレインボートラウト、おめでとうございます㊗️✨✨✨
もはや60アップは当たり前の海野さん、今回は70アップという快挙です‼️
ポイント移動の判断や状況にピタッとはまったルアーチョイスはさすがです!
生簀いっぱいのレインボーは迫力ありますね。
そして、なんと6月の6回の釣行全てが60アップとは本当に素晴らしいです‼️
これからもどんなお魚を見せていただけるのか楽しみにしています🌸
今回もエビスクラフトのルアーをお使いいただきまして、
ありがとうございます!
今後ともどうかよろしくお願いいたします😊
ご本人様のブログをシェアさせていただきました。
海野様、ありがとうございます😊
今週は月末で色々と忙しく火曜日だけの予定でしたが
日曜までの予報では火曜日がかなり荒れそうな感じでした。
中島、ふなっしーペアが月曜、火曜と行く予定でしたが
月曜で帰るかも・・・と言ってたほど。
でもなんとかその後予報が好転してきて朝のうちだけ
雨風が残る感じになってきました。
それとは別に最近ダービーで好釣果を上げている鮫島さんと
連絡を取るようになりました。
鮫ちゃんはなんと金曜69cm、土曜68cmと大型レインボーを釣って、
僕が最後はナナマル釣っちゃってくださいよ!と返したら
本当に日曜日は70cmを釣ってきてしまいましたパチパチ
海釣りからレイクトローリングに移りまだ2年あまり・・
電動リールを使ったりゾンカーを自作してレッドコアで引っ張ったりと
良いものはセオリーに縛られないで使って結果を出していく人です。
本題に入りますが、雨が降る夜道を走り3時過ぎに元箱根に到着。
爆睡してる2人の車の横に車を並べ、いつものようにうな丼を
食べながら今日はどうしょうかなぁ・・・と考えます。
この6月はここまで5回釣行で全て60アップを釣ることが
出来ていますが数自体は釣れていません。
風向き次第ですが基本は湖尻、でも神社下~成蹊も気になります。
実は湖尻で良いポイントを先週見つけてました。
かなりのピンポイントなのですが水深23mほどの所に
多分立ち木かなにかが有ってそこに魚が付いてます。
4時過ぎに桟橋が開き準備をしていると2人も起きてきました。
ふなっしーは前日なんとレインボー67cm、
ブラウン63cmとダブル自己記録更新してます。
中島さんはふなっしーが釣ると周りが釣れないという
いつもの呪いに引っ掛かって撃沈・・・
僕も今日は呪いが発動する前に釣らなきゃ!と
真っ先に受付を済ませ4:45分出船しました。
湖尻の風の影響がわからないのでとりあえず
神社下からスタートすることに。
雲がどんより厚く辺りも暗いのでルアーはキラキラ系のこの2つをチョイス。

SRCキール貝貼りとT-シェル夜光貝
すると80ヤード夜光貝に山のホテルでヒット。
しかしチビコーホでした。
成蹊過ぎまで流すもその後はヒットが無いので北上することに。

目当てのポイントのはるか手前から竿を出ししばらく進むと
SRC貝貼りに少し良いアタリが。
でも30cmほどのレインボーでした。
そしてポイントを通り過ぎて3分後今度は
T-シェル夜光貝の竿がグィーンとしなりました!
船を止めてやり取り開始。40cmは超えていそうだけど大物では無い引き。
しかし先ずは登録優先と慎重に巻上げネットイン。

自分で計って42cmでした。
桟橋に一度戻ろうかと思い走り出しましたが中島艇(ふなっしーと同船)に
戻らなくていいよ~。と言われ生簀を見ると蘇生してて元気に泳いでいるので
きびすを返し再び同じポイントを流すことにしました。
そして全く同じコースを流し同じタイミングで今度は思い切り
Giiiiiiiiiiiiiiiiiiii
ときました!今度は並みの魚では無い重量感!
船を止め、時間を掛けて巻いていくと見えてきたのはかなりの大物の魚体。
一発ネットイン出来ました。

さすがにナナマルは無いだろうと思ってましたが・・検量の結果
71cm 4.42キロ
80ヤード出し T-シェル夜光貝
でした。
その後はブラウン狙いをしたり、あまり使ってない角のテストをしたりで
午前は40cmクラスを含め3匹、午後は40cmクラスレインボー1匹、
チビコーホ1匹で良いところ無しでした。
天気も雨風から晴れ、曇り、無風とコロコロ変わる天気で
ここのところ有った3時頃の時合いもありませんでした。
それでもこれで6月は6回釣行で69cm、68cm、61cm、67cm、60cm、71cmと
大満足の結果で終ることが出来ました。
来週は水曜日に平日結婚式の撮影があるので釣行を入れると
かなりハードな週になるので思案中。
71センチのレインボートラウト、おめでとうございます㊗️✨✨✨
もはや60アップは当たり前の海野さん、今回は70アップという快挙です‼️
ポイント移動の判断や状況にピタッとはまったルアーチョイスはさすがです!
生簀いっぱいのレインボーは迫力ありますね。
そして、なんと6月の6回の釣行全てが60アップとは本当に素晴らしいです‼️
これからもどんなお魚を見せていただけるのか楽しみにしています🌸
今回もエビスクラフトのルアーをお使いいただきまして、
ありがとうございます!
今後ともどうかよろしくお願いいたします😊
- 関連記事
-
-
2021/7/8 芦ノ湖 海野芳弘様の釣果です! 2021/07/08
-
2021/6/29 芦ノ湖 海野芳弘様の釣果です! 2021/07/02
-
2021/6/26 芦ノ湖 荒木千博様の釣果です! 2021/06/30
-