fc2ブログ

Welcome to my blog

2021/7/8 芦ノ湖 海野芳弘様の釣果です!

0
Category釣果情報
7月8日、芦ノ湖に釣行された海野芳弘様の釣行記です!
今回もご本人様のブログをシェアさせていただきました‼️
ありがとうございます😊


この1週間は雨が続き、我が静岡県でも熱海では甚大な被害がありました。

僕が住む静岡市では直接被害は出なかったみたいですが
土曜日は新東名全線と東名高速の一部が朝から通行止めとなり
浜松での結婚式の撮影があった僕は移動に大変でした。

しかも翌日曜日は岐阜の結婚式場での撮影が有ったのですが
通行止めがいつ解除され移動できるか全くわからなかったので
結局名古屋のカメラマンに交代してもらいました。

芦ノ湖も大雨が降り1m90cmほどだった水位が1m弱増水、
湖畔も冠水し野崎さんに聞いたら何時もは観光客が歩く遊歩道には
鯉やヘラブナが群れを成して泳いでいたそうです。

僕が今日行った時にはゴミが散乱してはいましたが水位も下がり
釣りには支障がありませんでした。

3時半に駐車場に着くと車は無く、結局今日の出船は今シーズン初めて僕一人。
湖上もガラガラでした。

天気は朝から小雨。
風は無く雰囲気は良いのですが魚の動きが果たしてどう変化しているか・・・

bf05e627.jpg

出船後今回は一気に北上することにしました。九頭龍沖からスタート。
最初にチョイスしたルアーはT-シェル夜光貝とSU角ルアーのキールタイプ。
70、80ヤード出しにしていつものコースを先ずは引いて行きますがアタリがありません。
魚探の反応もいつもよりかなり少なめ。

スタートして1時間後ようやく夜光貝にヒットするもののチビブラウン、
そして次もチビブラ。
アタリが続かないので夜光貝、SU角をミノー→オリ角→SRCウィング
→ハマスペ→オリ角貝貼りとローテーションさせていきますが
たまに当たってもチビコーホ中心です。

各所を回った感じとしてはいつも居るポイントから魚が散ってしまっている
みたいで棚も8m~18mまでと上下にも散らばっている感じでした。

時間も11時近くなりちょっと焦りが出て来ました。
ここまでの釣果では夜光貝が一番アタリが多くニジマスが釣れたのも全て夜光貝。
ということで両竿ともT-シェル夜光貝に変えました。

9d602ebb.jpg

そしてちょっと寝不足でボーっとしながら亀ヶ崎を通過し立石湾に向かおうとした時右舷の竿が

グン!
Giiiiiiiiiii


と一気にしなりました。
ひん曲がった竿をホルダーから四苦八苦して外し反対のルアーを高速回収。
浮上することなく深く潜ったままの魚を慎重に巻いていきリーダーまで来たところで
ようやく銀色の魚体が湖面に姿を現し無事ネットイン!

454dcb02-s.jpg

ce20b2d5.jpg

時間は11時30分。
ここで雨が待っていたかのように本降りになったので桟橋に戻って納竿としました。

c8ab87b0.jpg

大雨の後、釣り客も少ない中でも一昨日は大物が複数匹上がっていたので
期待と不安と焦りがありましたが今回も本当に運良く60UPが獲れてホッとしました。


60アップのレインボートラウト、おめでとうございます㊗️✨
アタリの少ないなか、ルアーを夜光貝にしぼってチャンスを呼び込み、
見事67センチの大物を射止めました‼️
さすがです✨
立派なヒレと美しい魚体から、竿をしならせ深いところにとどまる
力強さがうかがえます。
素晴らしいお魚を見せていただきまして、ありがとうございます!

そして、今回もエビスクラフトのルアーをお使いいただきまして、
ありがとうございます😊

これからもたくさん良いお魚との出会いがありますように✨
関連記事
  • B!

0Comments